Real Fantasy Real Fantasy
ファンタジーアイテム ポータルサイト Real Fantasy リアルファンタジー

Real Fantasy
Real Fantasy
ファンタジーアイテム ポータルサイト
Real Fantasy リアルファンタジー

LARPとは?体験型リアルRPGの魅力

 2025-03-23

(トップ写真:下北沢ファンタジー市

 

まるでゲームや映画の世界に飛び込んだかのような体験ができるLARP(ライブ・アクション・ロールプレイング)。

 

実際に衣装を身に着けてキャラクターになりきり、剣を振るったり、魔法を唱えたりしながら、仲間と共にゴールを目指す新感覚ゲームです。

 

本記事では、LARPの基礎知識や魅力について詳しく解説していきます。

LARPとは

LARP(ライブ・アクション・ロールプレイング)は、プレイヤーがキャラクターになりきり、実際に体を動かしながら物語を進める体験型のRPGです。

 

すでに海外では広く普及しており、日本でも徐々に注目を集めています。

なかでも、ゲーム・演劇・コスプレなどに興味がある人々の間で人気が高まっている印象です。

 

LARPはTRPG(テーブルトークRPG)やマダミス(マーダーミステリー)と混同されがちですが、以下のような違いがあります。

 

【TRPG・マダミスとの違い】

      LARP:プレイヤーがキャラクターになりきり、自由に行動しながら物語を進める

      TRPG:プレイヤーがキャラクターを口頭で演じ、ダイス判定を行う

      マダミス:特定のストーリー内で殺人事件などの謎を解いていく

 

さらに、LARPには大きく分けて3つの種類があるので、気になるものから遊ぶのもおすすめです。

 

【LARPの種類】

      ストーリーLARP:物語の進行が重視され、演劇的な要素が強い

      コンバットLARP:戦闘を主軸とし、武器を使ったアクション要素が強い

      群像劇型LARP:プレイヤーそれぞれのドラマや人間関係が重視される

LARPの魅力「大人のごっこ遊び」

キャラクターになりきるために衣装や道具を使うのは、LARPならでは。

 

たとえば、キャラクターになりきるために中世風の衣装を身に着け、よりリアルな雰囲気を演出します。

エルフなら長い耳をつけ、ドワーフなら立派な髭をつけるなど、種族ごとの特徴を再現することも楽しみの一つです。

 

魔法を使う際は、火の玉を投げるように柔らかいボールを使ったり、呪文を実際に唱えたりして雰囲気を盛り上げます。

呪文を覚えるのが難しい場合は、魔道書を作成しメモを取ることで、より本格的な魔法使いの気分を味わえるでしょう。

 

戦闘では、安全なスポンジ製やウレタン製の武器を使用し、相手に怪我をさせないよう配慮しながらも臨場感のあるバトルが楽しめます。

実際に剣や弓を振るいながら、リアルな戦闘を体験できるのがLARPの醍醐味です。

LARPの遊び方と楽しむコツ

LARPを最大限に楽しむには、基本的なルールやキャラクターの作り方を理解し、適切な衣装や装備を準備することが大切です。

① シナリオとルール

LARPにはシナリオがあり、その流れに沿ってゲームが進行します。

たとえば、「王国を救う冒険」や「謎の事件を解決する探偵もの」など、さまざまなテーマの物語が用意されています。

 

戦闘や魔法の使用、交渉などにはルールがあり、攻撃方法やダメージの判定方法、交渉の仕方が定められていることが多いです。

これらのルールを理解し、キャラクターになりきることで、よりスムーズにゲームを楽しむことができます。

② キャラクター設定

LARPで遊ぶ際には、キャラクターの設定が重要です。

名前や背景設定、種族、職業を決め、戦闘スキルや魔法の能力を設定します。

 

キャラクターとしての話し方や振る舞いを考え、ゲーム中はその役を演じ続けることで、より没入感のある体験ができます。

③ 衣装と装備

LARPでは、衣装や装備がゲームの雰囲気を作る重要な要素です。

キャラクターになりきるためには、適切なコスチュームを用意することが大切です。

 

武器もスポンジ製など安全なものを使用し、怪我の防止に配慮しながらリアルな戦闘を楽しみます。

戦闘時は一定の距離を保つなど、安全対策を徹底しましょう。

LARPにおすすめのクリエイター・作品集

LARPを満喫するために、当サイト「リアルファンタジー」のおすすめクリエイター・作品をご紹介します。

下北沢ファンタジー市


 

毎月、下北沢にて「ファンタジー市」を開催しており、会場内でLARPを体験できます。

「ファンタジー市」ではファンタジー系ハンドメイドアイテムの販売会も実施しており、様々な形でファンタジーを楽しむことができます。(出展者募集中です)

 

また、そのファンタジー市では、購入した魔法アイテムを活用して遊べるイベント内ゲーム(イージーLARPやアナログゲーム)も企画されているので、興味のある方はぜひご参加ください。

 

 

ライラッククリスタルの杖

 

橅木(ぶな)の杖。持ち主を選ぶとされ、意志の強い者にのみ応じると伝えられています。

 

杖の先には、角度によって金色に輝く赤紫のクリスタルがはめ込まれており、魔法の出力を精密に制御する役割を持つのです。

 

とくに、黄金の植物を瞬く間に生み出す魔法を得意としています。

 

 

魔法書達

 

世界各地に散らばる魔法書。

 

誰が記したのか分からない原本は、さまざまな場所にひっそりと隠されており、発見されれば国宝級の価値を持ちます。

 

解読が進められる一方で、その中には危険な力を秘めたものも存在し、禁書として封印されることも少なくありません。

 

まとめ

LARPは、リアルなRPGを体験できる魅力的なコンテンツであり、大人の「ごっこ遊び」としても人気があります。

 

キャラクターになりきり、仲間とともに物語を進めることで、まるで別世界に入り込んだような没入感を味わえるはずです。

 

日本でもLARPのイベントが増えており、初心者でも気軽に参加できる機会が増えています。

まずは体験会に参加し、LARPの世界を楽しんでみましょう!

オススメ作品

オススメクリエイター